ロブソン・ポンテ




最終節、ポンテさんカードをもらえるというので並びに参加。
小学生に、浦和レッズの神のような選手なんだよなんて話しながら。

節目節目のポンテさん、頼りになる選手だった。
いつもありがとう。
スポンサーサイト



赤羽祝勝会




15時赤羽、アジア王者祝勝会でもやりましょう。

そうはいっても特別店はかわらず、あのへんのカウンターから。
レバカツでバイスサワーとかを楽しむのです。

1時間も飲んだら移動…



店の前行くと、並びもないしYouたちの記念撮影もやってないので入店。

レモン切ってもらって、ジャン酎からはじめる。
ちょいと贅沢して、とろ刺しとかうな重。

ささやかな会、終了。

経験を踏まえて




浦和 0-1 川崎(埼スタ)

アジアとの戦いを制したあとなので、気持ち的に難しいのはわかる。
自分たちだって、そういわれれば否めない。

それでも10年前に経験してるだけに、2007~2008シーズンのようなことは避けたい。
アーミーと阿部ちゃんで、気を引き締めてくれるはず。

最終節は、そんな浦和らしい戦いを。

バッテリー交換




最近、ルンバ880の方が赤くなるのが早い。
すぐ「ルンバを充電してください」と呼ぶ。

確認すると2014年10月12日購入、丸っと3年経ってる。
ほぼ毎日3コース走り回ってるにしては、長持ちかも。

そんなわけで、バッテリー(純正)交換。
少し前にブラシ3本とフィルターも新しくしたので、これで元気になるかと。

2度目のアジア王者


IMG_2675.jpg

いよいよ、ACL決勝第2戦アル・ヒラルとのホームゲーム。
結果からいうと、見事な勝利で10年ぶり2度目のアジア王者となる。

今回の戦いも素晴らしいものだったけど、少し10年前を振り返ってみましょう。

ACL最終決戦
アジア王者

今思えばこのシーズンに初の海外アウェイを経験し、それからせっせと行くように。
自分にとっても、ACLの戦いはとんでもなく魅力的なものとなる。

IMG_2678.jpg IMG_2692.jpg

浦和 1-0 アル・ヒラル(埼スタ)

ほんとにほんとに、よく戦ってくれました。
相手より走り、よく耐え、強い気持ちを持って戦った。

もちろん全選手、浦和にかかわるすべての人、そしてサポーター。
その力が勝った結果だと思う、みんなありがとう。

10年といえば、セパハン戦へ連れて行ったうちの息子が当時10歳。

ここ数年、いつもいっしょにスタジアムへ通ってる小学生も今年で10歳。
そのセパハン戦の2週間前に生まれた。

それがラファユニ着て、アジア王者を経験するんだから。
これだけの月日がかかって、やっと手に入れられるタイトル。

さあ、目標は次へ。

本日の刺し




こちらも、かなり久しぶりにおじゃまするお店。
ふらっと寄っても(ほぼ)入れないので、電話してから4人でカウンター。

マスター元気そうで、相変わらず忙しそうで…

では本日の刺しから、きんめ、ぶり、あおりいかを。
最近釣ったキハダマグロ(25kg)の話なんか聞いて、食べたくなる。

カフェスタート


IMG_2657.jpg

なぜカフェにいるかというと、ここが会議場所だからです。
一通りの話が終わって、生スタート。

料理もたくさん出てきて、飲み放題…
じゃモヒートくださいってたのんだら、飲み放題メニューになかった。

余計なお会計すみません。

今夜はインド


IMG_2648.jpg

初訪問のインドへ行ってみる。

メニューをみると、かなり豊富でセットから安い居酒屋みたいな単品もちらほら。
このオムレツは300円、うんうまい。

ウーハイが250円という高円寺赤羽価格に近いので、それでスタートチョンゲーオ。

IMG_2649.jpg

ネパール人のお兄さんがやってるお店なので、カレーもナンも本格的。
辛さは、好みで調整してくれるらしい。

カレー以外のメニューもいろいろあったので、また行こう。
ごちそうさまでした。

マルキ製麺所のつけ麺


IMG_2600.jpg

数年ぶりの店へおじゃましてみる…
案内された席は。以前なかった奥の個室(といってもテーブル席が2つ)

瓶ビールと餃子からスタート。
ラーメンは決まってる。

IMG_2596.jpg IMG_2601.jpg

どこでも、あれば味噌つけ麺。

以前は気づかなかったのか、麺を食べたら栢山小次郎を思い出す味と香り。
店員さんにも確認したけど、同じマルキ製麺所のものでした。

この麺が食べられるのはうれしいんだけど、よくをいえばあの太麺。

缶詰に大根おろし




コンビニでみつけたこれ、焼さんま大根おろし入りゆず風味。
どうやって大根おろしが入ってるんだろう、何か別の袋にでも…

普通に上にのってました。
味もそれそのもの。

商品名にあるように、ほんのりゆず風味もいい。
うん、うまい。

大根おろしってめんどくさいし、残ったの冷蔵庫に入れとくとくさーだし。
いいかもね、こうしたの。

Profile


maoroy

Author:たく
神奈川なのに浦和レッズ

Archives