埼スタで浦和の試合後、宇都宮の友だちのお家へ。
お心遣いと居心地の良さを満喫させてもらう。
翌日の予定は夕方まで未定だったんだけど…

結局、小学校の修学旅行以来の日光へ連れてってもらった。
こんなかわいい友だちも一緒なので、これまた楽しかったな。
「あっちゃん、あーちゃん」と自分を呼んでくれる(あはは)

日光駅とその周辺は旧い街並みがそのまま残ってる感じでノスタルジック。
連休最終日なのと、天気(やや悪い)のせいか観光客も少なめ。
気温も徐々に下がってきて、かえって歩きやすかったかな。
まずは東照宮へ行ってみよう。

陽明門はご覧のように工事中。
それでも、そのおかげで羽目板の裏に隠れていた貴重な作品をみられたり。
見ざる言わざる聞かざるは、馬小屋だと今さら知る。
ひととおり全て見学して説明も受けた。
こういったところって、ほんと子どもの頃は楽しくないんだよな。
今回は、楽しく新鮮。

続いて、いろは坂を上って中禅寺湖と華厳の滝へ。
残念ながら、濃霧でこんな景色…
それでも、こういった経験がいいのです。
現地で滝のゴーといった音をきいて空気を感じる…
で、みえないってのもいいじゃないですか。

YOUがたくさんいる休憩処で鮎でビール。
思いのほか大きくて身もたっぷりの美味しい鮎でした。
こんな感じで楽しんで宇都宮市内へ戻り、グリーンスタジアムへ。
観戦後は駅まで送ってもらって、ほんと何から何までありがとう。
また、遊びに行きたい。